
-
親切・丁寧・お値打ちに
お客様想いの解体工事を行います! -
めんどうな登記手続きから
解体・お引し渡し・
外構工事まで、
まるっとお任せ! -
“地中埋設物”に
ご注意を!
2020/08/19
2020/08/17
2020/08/19
2020/08/18
2020/08/17
2020/07/24
2020/07/15
2020/07/14
東海3県
(愛知・岐阜・三重)
名古屋市(千種区・東区・北区・西区・中村区・中区・昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区・港区・南区・守山区・緑区・名東区・天白区)東海市、大府市、豊明市、知多市、常滑市、半田市、豊田市、刈谷市、安城市、岡崎市、日進市、尾張旭市、春日井市、小牧市、豊山市、岩倉市、一宮市、稲沢市、愛西市、北名古屋市、清須市、蟹江市、四日市市、桑名市、岐阜市、多治見市
住宅解体費用について


住宅解体費用の目安
解体工事料金表(本体工事)
木造住宅 | 25,000円~40,000円 |
---|---|
鉄骨造 | 25,000円~45,000円 |
鉄筋コンクリート造 | 40,000円~50,000円 |
軽量鉄骨造 | 30,000円~40,000円 |
建物の築年数・前面道路幅・隣地との距離・トラックや重機の搬入スペースの有無など条件によって異なります。
坪単価とは解釈が曖昧でどこまでの内容を含んでいるかは業者により異なります。
弊社では坪単価の中に建物本体に係る作業費及び処分費までを含んでおります。
仮設工事とは飛散防止の養生足場や重機の回送費等となります。
付帯工事とはカーポートやブロック塀・樹木・庭石・擁壁等、建物以外の撤去物となります。
業者によっては建物本体の作業費のみを坪単価と安く表記して処分費用が別になっていたり表面上安く見えるような表記の仕方をしている事がございますので注意が必要です。
坪単価のみを見て業者を選定したり、最近では簡単な情報のみを入力して簡易見積りをとれる業者もあるみたいですが、ご自身で現地でお立会いされて内容もしっかり確認したうえで選ばれる事が重要となってきます。
追加費用が掛かる場合
地中埋設物の撤去が必要な場合は追加工事となります。
土を掘り起こす前には分かり得ないためどの業者も必ず特記事項に記載してあります。
出てくる物として具体的に多いのは昔の建物の基礎や瓦やレンガを砕いた物、川の近くの場所だと玉石などさまざまです。
お客様から出てきた場合の目安の金額を聞かれることがございますが出てくる廃棄物の種類や量などにより金額が異なります。
実際に出てきてしまったら現地立会いで状況のご説明や目安の金額などご相談させて頂きご納得していただいたうえで作業を致します。
業者によっては工事完了してから追加工事代を請求される事もあるようなので信頼できる業者選びが重要となります。
■一宮市
■西尾市
■中村区
■一宮市
■南区

どこよりも親切!丁寧!お値打ちな、
家族想いの解体工事をお約束します。
-
環境・用途に合わせた
解体アドバイス! -
ご相談・現地調査・
お見積り無料! -
どんな現場もご依頼OK!
抜群の機動力! -
マニフェスト制度に則った
産業廃棄物管理! -
近隣住民の皆様へ、
徹底配慮!

お問い合わせフォームより
ご連絡ください

お立ち会い頂くか、難しければ
LINEでのお見積もりも可能です。

メールでの電子契約も
可能です。

建設リサイクル法
特定建設作業実施届出書
道路使用・道路占用等の許可
申請を行います。

担当の現場監督が事前に
ご近隣へご挨拶に伺い
工事日程等のご説明を致します。

現地で再度、現場監督と
危険個所や内容の再確認
をして作業開始となります。

近隣への不具合や掃除等
のやり残しはないか確認して
問題がなければ工事完了
となります。

工事開始から完了までの
写真をまとめて
お渡し致します。

郵送もしくはメールにて
お送り致します。
また重機やアタッチメント、車両などへの設備投資にも力を入れておりますので機動力の高さが強みとなります。
基本ハウスメーカーや工務店などは自社では解体できないので下請業者に依頼する事となります。元請業者としては工事を請け負う以上、当然利益を上乗せするので、その分余計なマージンが発生してしまいます。
建て替えのお客様は、解体から建築まで1社に任せた方が楽だし安心という方もございますが、解体のお打ち合わせは建築業者に依頼すればいいだけのお話なのです。
1割から2割程度、お安くなることもございますので、ご相談くださいませ。
1つは自社施工で行っているか?
行っているのであれば必ず産業廃棄物の収集運搬業の許可があるはずです。
解体工事業や収集運搬業の許可番号を記載していない業者は、注意が必要かもしれません。
ブローカーとよばれる業者も多数いるので、注意が必要です。
ブローカーが決して悪いというわけではありませんが、特徴としてはマージンを多くとる為、とにかく安い会社に依頼します。
実際きたら日本語が分からない外国人だったり、工事の時間も朝早くから、夜までやったり近隣対策が全然できていない業者だったなんて事もよく聞く話です。
解体工事前の質問
中止のご連絡はお客様の方でお手配お願いしておりますが、撤去の依頼は弊社が代行して行うことも可能です。
水道に関しましては工事中は弊社の名義で新たに開始し、完了後に中止します。
建物が木造の場合は、タンス等の木製類と金属類は一般的な量であれば無料です。置いていかれても費用はかかりません。
家電製品(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)は、回収代行(リサイクル料金と運搬費用)をいたします。
ご希望があれば、お客様と同行して回らせていただきます。
解体工事中の質問
遠方に住まわれていてお立合いや確認ができない場合は、ご了承いただければ写真やメール等での確認や、テレビ電話やLINE等でのご説明も可能です。
「試掘した箇所の土質をみて全体的に大丈夫だと思われる」とか、「4ヵ所とも掘るとガラが埋まっているので全体的に埋まっている可能性が高いだろう」など、ある程度の目安になる作業まではサービス工事として行っております。
しかしながら、土地全体を試掘したわけではないので、埋設物を担保することはできません。
埋設物が出てきてしまったら、基本的には現地でお立合いいただき、ご説明いたします。
どうしてもお立合いが難しいようであれば、メールやLINE等で写真を用いて、ご説明いたします。
埋設物を撤去するにはまず範囲と深さを決めます。(1m程度が多いです)
かかる費用は、試掘する範囲に対する作業手間費(500円/m²)と、実際にでてきた廃棄物の運搬費・処分費です。
ただ、「どんな廃棄物がどれだけの量でてくるか?」は、やってみなければ分かりませんので、事前にはっきりした金額をお伝えするのは非常にむずかしいです。
しかし、ある程度の予想金額はお伝えできるようにしております。
例: 50坪(165m²)の土地全体を試掘した場合
作業手間 1m²あたり500円(試掘の深さが1mまで) | 165m²×500円=82,500円 |
---|---|
出てきた廃棄物とコンクリートガラが、10t車3台分(50,000円/1車) | 50,000円×3車=150,000円 |
合計 | 232,500円 |
解体工事後の質問
解体完了後、1ヵ月以内に行わなければならない事が法律で定められておりますのでご注意ください。
申請はご自身でやっていただくか、土地家屋調査士や司法書士に依頼する事となります。
-
100人に5人が悪徳業者に騙される!
そうならないための注意事項を発信中! -
僕たち、住宅解体のプロフェッショナルとして
あなたのお望み叶えます!
建商のスタッフ一覧はこちら! -
建商の求人情報!解体スタッフ大募集中!
株式会社建商のサービス紹介MOVIE
Message
街の解体屋さん「建商」のホームページをご覧いただきありがとうございます!
建商は、愛知県全域と一部岐阜県で戸建て住宅の解体から運搬・産業廃棄物管理・整地まで行う解体業者です。
建商の特徴は、どこよりも親切に、丁寧に、お値打ちな工事を行うこと!これから新しく注文住宅を建てるご家族が少しでも豊かな暮らしになるように、お値打ち価格で丁寧な工事に力を入れています。
おかげさまで事業拡大に伴い、一緒に働く仲間も募集しています。建商で募集しているのは「重機オペレーター」、「大型ダンプ運転手兼作業員」、「中型ダンプ運転手兼作業員」。初心者・未経験者でも大丈夫!ベテランスタッフがしっかりとやり方を教えます。
中古住宅付き物件で新築・建て替えをお考えの方、戸建て住宅を解体予定の方はぜひ、お気軽に建商にお問い合わせください!
現地調査、ご相談、お見積りは無料!ご面倒な解体工事届出書類の提出や電気・水道・ガス・ケーブルの停止、建物滅失登記まで全て建商で行わせていただきます。余計なマージンや手数料もかけない自社施工でお客様の解体工事を全力でお手伝いいたします!愛知県全域・一部岐阜県での住宅解体・解体工事は建商にお任せください!